くろねこ味巡り

節約献立でも満足!栄養たっぷり&ボリューム重視のおすすめ食材まとめ

※当サイトには広告が含まれています

毎月の食費、できるだけ抑えたいけれど「栄養バランス」や「満足感」も大切ですよね。
本記事では、節約しながらも栄養たっぷり&ボリューム満点の献立をつくるために役立つ、主婦にうれしいコスパ抜群の食材と活用術をご紹介します。

節約献立の味方!コスパ最強のおすすめ食材7選

主食部門:コスパ&腹持ち重視

  • ごはん(特に雑穀ごはん):主食としてコスパ◎。雑穀を加えるとミネラル・食物繊維がアップ
  • パスタ・うどん(乾麺):保存がきき、和洋中どんな味付けにも対応可能

たんぱく質部門:安くて栄養豊富

  • :完全栄養食。価格も安定しており、調理の幅も広い
  • 鶏むね肉:高たんぱく・低脂肪。下ごしらえでしっとり柔らかに
  • 豆腐・厚揚げ・高野豆腐:植物性たんぱくとカルシウム源として◎。かさ増しにも便利

野菜・かさ増し部門:価格安定&アレンジ自由

  • もやし:節約食材の代表。炒めても茹でても◎
  • キャベツ・にんじん・大根:価格も安定し、煮物・炒め物・汁物に大活躍
  • えのき・しめじなどのきのこ類:低カロリー・食物繊維豊富。ボリュームアップにぴったり

食材の使い方&献立アイデア:かさ増し・節約・栄養の両立術

ボリュームアップの基本テク

  • 肉や魚を減らして、豆腐・厚揚げ・高野豆腐でかさ増し
  • もやしやキャベツなどを使って、炒め物・スープ・煮物のボリューム感を底上げ
  • 主食(ごはん・うどん)+卵+野菜を組み合わせて、一品で完結する満腹メニュー

主婦に人気の簡単・満足レシピ例【節約&ボリューム重視】

■ 肉を減らしてかさ増し!豆腐・厚揚げを使ったレシピ

  • 豆腐ハンバーグ
  • 厚揚げ入り親子丼
  • 厚揚げとキャベツの味噌炒め
  • 高野豆腐の含め煮
  • 豆腐とひじきのつくね
  • 高野豆腐のカツ風フライ

■ 野菜たっぷり!かさ増し&栄養満点おかず

  • もやしとにんじんのナムル
  • キャベツと卵の炒め物
  • 大根と鶏むね肉の煮物
  • 野菜たっぷり焼きそば
  • にんじんとツナの炒めサラダ
  • きのこと厚揚げの和風炒め

■ ごはんや麺で一品完結!丼・麺・ワンプレート

  • ビビンバ風丼
  • そぼろ豆腐丼
  • 焼きうどん(もやし・キャベツ入り)
  • 天津飯(卵とあんかけでボリューム満点)
  • ツナときのこの和風パスタ
  • 高野豆腐のそぼろ丼風
  • チャーハン(冷凍野菜&卵使用)

まとめ表:価格・栄養・満足感を比較できる一覧リスト

食材 主な栄養素 ボリューム感 価格安定性 活用ポイント
ごはん/雑穀 炭水化物、ミネラル 雑穀で栄養価アップ
たんぱく質、ビタミン どんな料理にも使いやすい
鶏むね肉 たんぱく質 低脂肪、調理でしっとり
豆腐/厚揚げ たんぱく質、カルシウム かさ増し・栄養補強に最適
高野豆腐 たんぱく質、鉄分 乾物で保存性も高い
もやし 食物繊維、ビタミンC かさ増しの定番
キャベツ ビタミンC、食物繊維 生でも加熱でも使える
大根 ビタミンC、食物繊維 葉も利用可
じゃがいも ビタミンC、炭水化物 腹持ちが良い

節約献立を続けるコツと買い物のポイント

特売や冷凍保存をうまく活用

  • チラシアプリやまとめ買いで安い時にストック
  • 鶏むね肉や野菜は小分け冷凍で無駄なし&時短

乾物・冷凍野菜・缶詰も賢く取り入れる

  • 高野豆腐・切り干し大根・ひじきなどの乾物は栄養も◎
  • ミックスベジタブルや冷凍ブロッコリーも便利

献立ローテーションで飽き防止&手間削減

  • 主食(米・麺)× 主菜(肉・魚・大豆)× 野菜を組み合わせで回すだけ
  • 1週間ごとのざっくり献立表を作っておくとラク!

1週間のざっくり節約献立表(朝・昼・夕)

曜日 朝食 昼食 夕食
卵かけごはん+味噌汁 焼きそば+野菜スープ 雑穀ごはん+豆腐ハンバーグ+味噌汁+酢の物
トースト+バナナ+ヨーグルト おにぎり+卵とキャベツの炒め物 焼きうどん+鶏むね肉の塩炒め+もやしナムル
納豆ごはん+小松菜の味噌汁 うどん+ほうれん草のおひたし ごはん+厚揚げ親子丼+大根の味噌汁+きのこ炒め
オートミール+冷凍ブルーベリー+牛乳 豆腐とツナのサラダ丼 和風パスタ+高野豆腐煮+コールスロー
ごはん+卵焼き+味噌汁 冷やし中華(もやし・卵) そぼろ豆腐丼+ツナ入り卵焼き+大根の味噌汁
おにぎり+わかめスープ レトルトカレー+温野菜 チャーハン+鶏むねの甘酢+小松菜のおひたし
ホットケーキ+ウインナー+果物 たまごチャーハン+わかめスープ ごはん+ビビンバ丼+中華スープ+トマト

おわりに

節約献立=地味・貧相、なんて思っていませんか?
工夫次第で、栄養もしっかり&ボリュームも満点の食卓はちゃんと作れます。今回紹介した食材をベースに、毎日の食事作りをもっとラクに、楽しくしていきましょう。

関連記事

  1. 肉じゃがの科学:じゃがいも加熱メカニズムでホクホク&煮崩れゼロを実現

  2. 都道府県別お米ランキング!どこが一番作ってる?食べてる?をチェックしよう

  3. 子どもが喜ぶ甘め肉じゃがと、野菜たっぷりバランス献立アイデア

  4. iPhone17 発表!日本価格・新機能比較・発売日まとめ【最新情報】

  5. なぜ肉じゃがは定番?中学生も納得の“家庭料理”授業ガイド

  6. “食べながら備える”という選択|ローリングストックで始めるわが家の防災習慣