くろねこ味巡り(ベータ版/試験運用中)

【12月の献立カレンダー】年末に食べたい一週間の冬ごはん|ぶり・大根・ゆずで温まる旬の献立

寒さを楽しむ、年末を味わう。ぶり・大根・ゆずで温まる冬ごはん


はじめに|寒さを迎え入れる「冬ごはん」の時間

12月は本格的な冬の入り口。朝晩の冷え込みは厳しくなり、年の瀬に向かって心身ともに疲れやすい時期でもあります。
そんなときこそ、体を芯から温める旬の野菜や魚を使った食事が心と体の支えになります。

今回は、冬の味覚をたっぷり楽しみながら、年末行事も自然に取り入れられる【12月の一週間献立カレンダー】をご紹介します。


12月の主な旬食材リスト

ジャンル 食材例
野菜 白菜、大根、かぶ、長ねぎ、ほうれん草、小松菜、春菊、ごぼう、れんこん、ゆず
魚介 ぶり、たら、牡蠣、あんこう、真鱈、するめいか
果物 みかん、りんご、ゆず、キウイ
その他 餅、こんにゃく、豆腐、卵、味噌など、鍋・汁物に活躍する食材が中心に

一週間献立カレンダー(朝・昼・夜)

曜日
りんごとヨーグルト+トースト 白菜とベーコンのクリーム煮+パン ぶりの照り焼き+ごぼうの炒め煮+ごはん
みかん+焼きおにぎり+味噌汁 長ねぎと牡蠣の雑炊 豚肉と大根の煮物+小松菜のおひたし
ゆずジャムトースト+紅茶 野菜たっぷり味噌ラーメン たらの湯豆腐風+春菊の胡麻和え+ごはん
キウイ+卵かけごはん+味噌汁 れんこんと鶏の甘酢炒め+ごはん けんちん汁+みかんと大根のなます(冬至意識)
トースト+ゆで卵+ほうれん草のおひたし 餅入りきのこ雑煮(年末準備に) 鮭と白菜のちゃんちゃん焼き風
フレンチトースト+果物 冬野菜のポトフ+バゲット クリスマス風ミートローフ+温野菜(イブ向け)
おにぎり+味噌汁+ゆず入り漬物 冷やご飯で炒飯(年末整理) 年越し風そば(ねぎ・かまぼこ・柚子の香り)

主な買い物リスト

【野菜・きのこ】
白菜、大根、かぶ、長ねぎ、れんこん、ごぼう、にんじん、小松菜、春菊、ほうれん草、しめじ、しいたけ、えのき

【魚介・肉類】
ぶり、たら、牡蠣、鮭、鶏もも肉、豚バラ肉、ひき肉(ミートローフ用)

【果物・その他】
みかん、りんご、キウイ、ゆず、卵、豆腐、こんにゃく、餅、パン、かまぼこ、バゲット

【調味料・保存品】
味噌、しょうゆ、みりん、塩、白だし、柚子ジャム、砂糖、ポン酢、ごま、オイル類、バター


献立づくりのポイント

  • 鍋・雑炊・汁物をメインにして負担を軽減
    一品で栄養が取れて体も温まる料理を活用。年末で忙しい時期にも◎
  • 年中行事もさりげなく取り入れる
    冬至(かぼちゃ・柚子)、クリスマス、年越しの要素を献立に加えることで、行事とのつながりも自然に。
  • 食材の“まとめ買い”を意識した構成
    大根、白菜、ねぎ、春菊など、日持ちしやすく応用の効く素材を活用。

おわりに|冬のあたたかさは、台所から

12月は慌ただしさと寒さのなかで、家の中のぬくもりがいっそう大切に感じられる時期。
温かい食事は、家族や自分自身の心まで整えてくれます。

旬の力を借りながら、静かに、穏やかに、年の瀬を迎えていきましょう。


※【月刊・旬の献立】シリーズは1月以降も公開予定。
過去月や一覧ページもぜひご活用ください。

関連記事

  1. 【保存版】4月におすすめの旬食材|春野菜・果物・魚で季節のごはんを楽しもう!

  2. 【2月の献立カレンダー】冬をあたためる一週間のごはん|たら・菜の花・大根で春待ち献立

  3. 【保存版】3月の旬食材と献立アイデア|ひな祭り・卒業シーズンにぴったりの春レシピ集

  4. 【保存版】7月に食べたい旬食材まとめ|夏野菜・果物・魚で元気と涼を楽しむ献立アイデア

  5. 【保存版】6月に食べたい旬の食材まとめ|梅雨時期の野菜・果物・魚で季節のごはんを楽しもう!

  6. 【9月の献立カレンダー】秋の始まりにぴったりな一週間の献立|秋鮭・きのこ・ぶどうで季節の変わり目ごはん

  7. 【6月の献立カレンダー】梅雨に食べたい一週間の旬ごはん|とうもろこし・あじ・新生姜で元気な食卓

  8. 【保存版】2月の旬の食材と行事に合わせた冬のレシピまとめ|節分・バレンタインも楽しむ季節の献立ガイド

  9. 【保存版】8月の旬食材と献立アイデア|お盆・夏休みにぴったりの夏レシピ特集