くろねこ味巡り(ベータ版/試験運用中)

【5月の献立カレンダー】旬の食材で楽しむ1週間の献立例|春から初夏の食卓を彩るメニュー集

春から初夏へ。新じゃが・そら豆・かつおを楽しむ季節の献立


はじめに|5月は「食卓の衣替え」にぴったりな月

春の名残と初夏の息吹が交差する5月は、まさに旬の宝庫。
新じゃが、新玉ねぎ、そら豆、かつお、びわなど、この時期ならではの食材が豊富に揃い、食卓を彩るのにぴったりの季節です。

今回は、そんな旬の味をたっぷり楽しめる【5月の一週間献立カレンダー】をご紹介します。
栄養バランス、作りやすさ、季節感を大切にした朝・昼・夜の献立例を掲載しました。毎日の献立に迷った時の参考にしてみてください。


5月の主な旬食材リスト

ジャンル 食材例
野菜 新じゃが、新玉ねぎ、スナップエンドウ、そら豆、アスパラガス、たけのこ、ふき
魚介 初鰹(かつお)、しらす、あさり
果物 いちご、びわ、甘夏、メロン
その他 山菜(こごみ、わらび、ぜんまいなど)

香りやみずみずしさが際立つこの時期の食材は、調理法もシンプルで美味しく仕上がります。


一週間献立カレンダー(朝・昼・夜)

曜日
そら豆のチーズトースト+ヨーグルト 新じゃがとツナのサラダ丼+味噌汁 鰹のたたき+スナップエンドウの白和え+ごはん
甘夏とグラノーラのボウル いちごと生ハムのバゲットサンド+スープ あさりの酒蒸し+春野菜の天ぷら+ごはん
アスパラとベーコンのスクランブル+パン たけのこご飯+豆腐の味噌汁+漬物 鶏と新玉ねぎの南蛮漬け+ほうれん草のおひたし
トマトとバジルのオムレツ+フルーツ 山菜そば(こごみ・ぜんまい) 鮭のちゃんちゃん焼き風+新じゃがの塩バター煮
いちごスムージー+ナッツバー 冷やし中華風サラダ麺(しらす・錦糸卵・きゅうり) 豚しゃぶサラダ+そら豆と玉子炒め+味噌汁
ホットケーキ+季節のフルーツ おにぎり弁当(ふきの佃煮・鮭)+お吸い物 アスパラとエビの塩炒め+冷奴+ごはん
焼きおにぎり+煮卵+味噌汁 ピクニック風サンド(かつおのオイル漬け使用)+果物 びわゼリー+トマトとバジルの冷製パスタ

主な買い物リスト(旬食材を中心に)

【野菜・山菜】
新じゃが、新玉ねぎ、アスパラガス、そら豆、たけのこ、スナップエンドウ、ふき、山菜(こごみ、わらびなど)

【魚介・肉類】
かつお(たたきまたは刺身用)、あさり、しらす、鮭、豚肉スライス、鶏むね肉、ベーコン、エビ

【果物・その他】
甘夏、いちご、びわ、グラノーラ、ヨーグルト、パン類、ナッツ、豆腐、卵、味噌、乾物類

【調味料・常備品】
しょうゆ、みりん、酒、酢、ごま、塩、だしパックまたは顆粒だし


献立づくりのコツ|旬を無理なく取り入れる方法

  • 下ごしらえして保存
    新じゃがやそら豆は茹でて冷凍保存しておけば、お弁当や副菜にすぐ使えます。
  • 味つけをシンプルに
    旬素材は塩やだし、オリーブオイルなどで調理するだけでも素材本来の味が引き立ちます。
  • 作り置きを活用
    たけのこ煮、南蛮漬け、ナムル系は冷蔵で3日程度保存可能。作り置きしておくと平日の調理が楽になります。

おわりに|「季節を食べる」楽しさを日常に

旬の食材は、その時期に体が必要としている栄養を自然と届けてくれます。
味、香り、彩り、栄養…どれをとっても、旬の恵みは食卓を豊かにしてくれる存在です。

5月の食卓にたくさんの季節の味を取り入れて、心も体もよろこぶ食生活を楽しんでみてください。


※6月以降の【月刊・旬の献立】も順次公開予定です。
気に入っていただけたら、ブックマークやSNSでのシェアもお待ちしています。

関連記事

  1. 【10月の献立カレンダー】秋の味覚を味わう一週間の献立|秋刀魚・きのこ・根菜で心もほっこり

  2. 【8月の献立カレンダー】夏バテ対策にも。火を使わず作れる一週間の旬ごはん|とうがん・なす・そうめんレシピ

  3. 【保存版】12月の旬食材とイベント献立|クリスマス・忘年会・鍋料理にぴったりのレシピ特集

  4. 【保存版】5月の旬食材まとめ|春から初夏へ!野菜・果物・魚で季節のごはんを楽しもう

  5. 【7月の献立カレンダー】夏野菜を楽しむ一週間の旬ごはん|ゴーヤ・なす・うなぎで夏バテ対策

  6. 【3月の献立カレンダー】春を感じる一週間の献立|菜の花・あさり・新玉ねぎで始める季節のごはん

  7. 【保存版】10月の旬食材と献立アイデア|秋の味覚を楽しむイベントレシピ特集

  8. 【保存版】9月の旬食材と献立アイデア|秋の味覚と行事食を楽しむ月見レシピ特集

  9. 【保存版】11月の旬食材と献立アイデア|秋の終わりと冬支度にぴったりの季節ごはん特集