くろねこ味巡り(ベータ版/試験運用中)

【3月の献立カレンダー】春を感じる一週間の献立|菜の花・あさり・新玉ねぎで始める季節のごはん

春の香りを食卓に。菜の花・あさり・新玉ねぎで軽やかな献立を


はじめに|春の訪れを、食卓から感じる季節

3月は、冬の終わりと春の始まりが交差する季節。身体のリズムもゆっくりと「春モード」へと移行していきます。
この時期は、冬の名残を少しずつ手放しながら、春らしい彩り・香り・軽やかさを食卓に取り入れていくのがコツです。

今回はそんな3月にぴったりの【一週間の献立カレンダー】をご紹介します。


3月の主な旬食材リスト

ジャンル 食材例
野菜 春キャベツ、菜の花、新玉ねぎ、たけのこ(早掘り)、ふき、アスパラ、にら、みつば、クレソン
魚介 あさり、鯛、しらす、ほたるいか、さわら、さくらえび
果物 いちご、デコポン、キウイ、甘夏
その他 卵、豆腐、油揚げ、春雨、もち米、桜の塩漬け(行事向け)

一週間献立カレンダー(朝・昼・夜)

曜日
甘夏とヨーグルト+くるみパン 春キャベツとしらすのパスタ 鯛の塩焼き+菜の花のおひたし+ごはん
トースト+新玉ねぎのスープ+キウイ 豆腐とにらの炒め丼 あさりと春野菜の酒蒸し+桜風味の卵焼き
いちご+味噌汁+雑穀ごはん たけのこご飯+若竹汁 さわらの西京焼き+クレソンのサラダ+ごはん
おにぎり(しらす+青菜)+味噌汁 春キャベツと桜えびの塩焼きそば 鶏とアスパラの中華炒め+スープ
デコポン+目玉焼き+トースト たけのこと菜の花の和風パスタ ほたるいかの酢味噌和え+豆腐のすまし汁+ごはん
桜入り白玉団子+お茶 お弁当(春の三色丼:卵・菜の花・さくらえび) あさりの炊き込みごはん+わかめの味噌汁
いちごスムージー+全粒パン 春雨と鶏団子のスープ+パン 鯛の昆布締め風+新玉ねぎと豆腐のサラダ+ごはん

主な買い物リスト

【野菜・山菜】
春キャベツ、菜の花、新玉ねぎ、たけのこ、ふき、アスパラ、にら、みつば、クレソン

【魚介・肉類】
あさり、鯛、さわら、しらす、さくらえび、ほたるいか、鶏ひき肉、鶏むね肉、卵

【果物・その他】
いちご、甘夏、デコポン、キウイ、豆腐、油揚げ、春雨、桜の塩漬け、もち米、パン、雑穀ごはんの素

【調味料・保存食】
味噌、塩、酒、みりん、しょうゆ、白だし、酢、ごま油、桜えび(乾物)、昆布、だしパック


献立づくりのポイント

  • “香り”と“彩り”を食卓に取り入れる
    菜の花やみつば、クレソンなど香味野菜が春らしさを演出してくれます。
  • 炊き込み・スープ・蒸し料理で春を楽しむ
    あさり、たけのこ、鯛などは炊き込みご飯や蒸し料理で香りを引き出すのが◎
  • 春の行事もさりげなく
    桜入りの料理や、お弁当スタイルの三色丼など、卒業・入学・ひな祭りにも対応できます。

おわりに|春らしさを食卓に。ゆるやかに、新しい季節へ

春のはじまりは、食べものからゆっくり取り入れていくのが自然です。
軽やかな香りや色、春の栄養を少しずつ体に巡らせながら、新生活や環境の変化にも備えていきましょう。

忙しい日々の中でも、旬のやさしさを感じられる時間を。


※【月刊・旬の献立】シリーズは1年分すべて揃いました。

関連記事

  1. 【保存版】7月に食べたい旬食材まとめ|夏野菜・果物・魚で元気と涼を楽しむ献立アイデア

  2. 【11月の献立カレンダー】体を温める一週間の晩秋ごはん|根菜・柚子・牡蠣で整える季節の献立

  3. 【10月の献立カレンダー】秋の味覚を味わう一週間の献立|秋刀魚・きのこ・根菜で心もほっこり

  4. 【9月の献立カレンダー】秋の始まりにぴったりな一週間の献立|秋鮭・きのこ・ぶどうで季節の変わり目ごはん

  5. 【保存版】6月に食べたい旬の食材まとめ|梅雨時期の野菜・果物・魚で季節のごはんを楽しもう!

  6. 【保存版】10月の旬食材と献立アイデア|秋の味覚を楽しむイベントレシピ特集

  7. 【1月の献立カレンダー】新年を整える一週間の献立|大根・ねぎ・ぶりで温まる冬ごはん

  8. 【4月の献立カレンダー】春の旬を楽しむ一週間の献立例|たけのこ・さわら・春キャベツのレシピ集

  9. 【7月の献立カレンダー】夏野菜を楽しむ一週間の旬ごはん|ゴーヤ・なす・うなぎで夏バテ対策